占いの知識

12月誕生石はどれが正しい?正解はひとつじゃない?!

「12月の誕生石って、どれが正しいの?」


そう思って調べたら、いくつも出てきて迷ってしまった…という人は多いはずです。

実は、12月の誕生石に“ひとつの正解”はないんです。


この記事では、複数ある理由や、それぞれの石の意味、あなたに合う選び方までわかりやすく紹介します。

12月誕生石の「正解」はあるの?

「12月の誕生石はこれ!」と、ひとつだけに決めたくなりますが…


実は、**現在の基準では“正解はひとつじゃない”**のが本当のところです。

今では、複数の誕生石が公式に認められていて、どれも「12月の誕生石」として間違いではありません。

正解はひとつではなく、複数あるのが現在の基準

たとえば、日本では「タンザナイト」「ラピスラズリ」「ターコイズ(トルコ石)」の3つが12月の誕生石として知られています。


これは、全国宝石卸商協同組合が定めた公式な基準によるもの。

時代や国によって選ばれる石は少しずつ変わってきましたが、今は「複数あってOK」というのが一般的な考え方です。

つまり、「どれが正しいのか?」と悩まなくても大丈夫。


どれも立派な“12月の石”です。

自分に合う石を選ぶことが大切なポイント

大切なのは、「この石の意味が好き」「この色にひかれる」といった、自分の感覚に合うかどうかです。

誕生石は“その人を守る石”とも言われています。だからこそ、**自分にとってしっくりくる石が“あなたの正解”**なのです。

次の章では、どうして12月だけ誕生石がいくつもあるのか?その理由をもう少し詳しく見ていきましょう。

12月の誕生石はどうして複数あるの?

「誕生石って月ごとにひとつだけじゃないの?」


そんなイメージを持っている人も多いかもしれませんが、実は誕生石の数や種類は国や時代によって変わってきたんです。

ここでは、12月の誕生石が複数ある理由を見ていきましょう。

国や時代によって定義が違うから

誕生石の歴史はとても古く、もともとは宗教的な意味や伝承に基づいて決められていました。


その後、国ごとに宝石業界が「この石を誕生石にしよう」とルールを決めていき、国ごと・時代ごとに定義がバラバラになっていったのです。

つまり、アメリカの12月誕生石と、日本の12月誕生石が違っていても不思議ではありません。

そして現代では、**「より多くの人が親しみやすいように、複数の誕生石を認める」**という流れになっています。

日本と海外での誕生石の違いとは?

たとえば:

  • アメリカの12月誕生石:ターコイズ、タンザナイト、ジルコンなど
  • 日本の12月誕生石:ターコイズ、ラピスラズリ、タンザナイト(2021年に追加)

このように、国によって選ばれる石が少しずつ違います


どれが正しいというよりも、「どの石にも意味がある」「それぞれの文化で大切にされてきた」という見方が大切です。

では次に、それぞれの代表的な誕生石にはどんな意味があるのか?


3つの石の特徴と意味をわかりやすく紹介していきます。

代表的な12月の誕生石とその意味

12月の誕生石には、いくつかの種類がありますが、どれもそれぞれに特別な意味が込められています。


ここでは、日本でもよく知られている3つの誕生石について、その特徴や意味を紹介します。

ターコイズ(トルコ石):守護・旅のお守り

明るい水色が特徴のターコイズは、**「旅のお守り」や「危険から守ってくれる石」**として古くから愛されてきました。

昔の人たちは旅に出るとき、この石を身につけて安全や幸運を祈っていたそうです。

こんな人におすすめ:

  • 新しいことにチャレンジしたい
  • 不安をやわらげたい
  • 遠くに出かけることが多い

ラピスラズリ:幸運・直感力を高める石

夜空のように深い青色が美しいラピスラズリは、**「幸運を呼ぶ石」「本当の自分に気づかせてくれる石」**といわれています。

古代エジプトでも特別なパワーがあるとされ、王さまや女王さまに大切にされていた石です。

こんな人におすすめ:

  • 自分らしさを大事にしたい
  • 迷いをはっきりさせたい
  • 運気をアップさせたい

タンザナイト:知性・心のバランスを整える

紫がかった青が印象的なタンザナイトは、**「冷静さ」「判断力」「心の安定」**をサポートしてくれる石です。

見た目の美しさだけでなく、気持ちがゆらぎやすいときに心を落ち着かせてくれるともいわれています。

こんな人におすすめ:

  • 落ち着いて物事を考えたい
  • 感情に流されやすいと感じる
  • 心をすっきりさせたい

どの石にも、それぞれ違った魅力がありますね。


次の章では「自分にぴったりの誕生石の選び方」についてご紹介します。


気になる石があったら、ぜひチェックしてみましょう!

誕生石の選び方|自分に合うのはどれ?

「12月誕生石はどれが正しい?」と迷ってしまったとき、いちばん大切なのは**“自分に合う石を選ぶこと”**です。

正解を外側に探すよりも、「なんとなく好き」「これが気になる」という心の声に耳をすませるのが、誕生石との素敵な出会いにつながります。

ここでは、2つの選び方のヒントをご紹介します。

石の意味で選ぶ方法

それぞれの石には、願いや気持ちを後押ししてくれる意味があります。


たとえば…

  • 前向きに進みたいとき → ターコイズ
  • 心のバランスを整えたいとき → タンザナイト
  • 幸運を引き寄せたいとき → ラピスラズリ

今の自分にぴったりの「お守り」として選ぶのも、とても素敵な方法です。

色や直感でピンとくるものを選んでもOK

「意味はよくわからないけど、この色が好き」「なんとなく気になる」──


そんな直感やフィーリングを大事にする選び方も、実はとてもおすすめです。

誕生石は、あなたの心とつながる石。だからこそ、理屈よりも“ときめき”を信じて選ぶことも大切なんです。

「これが好き!」と思える石を見つけたとき、それがきっと**あなたにとっての“正しい誕生石”**になるはずですよ。

プレゼントにもぴったり!誕生石の活用アイデア

誕生石は、自分のためのお守りとしてだけでなく、大切な人へのプレゼントにもぴったりです。


特別な意味が込められているからこそ、贈られた人の心にも残りやすく、気持ちが伝わりやすいんです。

ここでは、12月の誕生石をもっと身近に楽しめるアイデアを2つご紹介します。

アクセサリーとして身につける

ネックレスやピアス、リングなどのアクセサリーにして身につけると、おしゃれとお守りの両方を楽しめるのが魅力です。

お気に入りの誕生石を身につけることで、毎日ちょっと気分が上がったり、自信が持てたりすることもありますよ。

大切な人にプレゼントするなら、誕生日やクリスマスの贈り物にもぴったりです。

お守り代わりにバッグやポーチに入れる

「アクセサリーはちょっと苦手…」という人でも、小さな誕生石をお守りとして持ち歩く方法があります。

ポーチやお財布、バッグの中に入れておくだけでも、そっと見守ってくれているような安心感があります。

天然石のさざれやミニストーンは手軽に手に入るので、自分用にもプレゼントにもおすすめです。

【まとめ】12月の誕生石に正解はない、自分の心で選ぼう

「12月誕生石 どれが正しい?」という疑問に対する答えは──


**「どれも正しい」「あなたの心が選ぶ石が正解」**ということです。

時代や国によって誕生石の種類が変わってきた今、ターコイズ・ラピスラズリ・タンザナイトのどれもが、12月生まれを見守ってくれる大切な石です。

だからこそ、


「この石の色が好き」
「意味にひかれた」
「なんとなく惹かれる」


そんな感覚を信じて、自分にぴったりの誕生石を選んでみてください。

あなたの心とつながるその一石が、日々をそっと支えてくれる力強い存在になるはずです。

-占いの知識
-